【4月15日更新】江口農園(パクチー)、なかがき農園(トマトジュース)の販売情報を追加しました。
いま、世界中で猛威をふるう新型コロナウィルス。
各都市で感染拡大防止のための都市封鎖(ロックダウン)の動きが相次いでいます。
3月25日には小池都知事から週末の外出自粛の要請が発表され、ついに東京でも都市封鎖が現実味を帯びてきました。
それに伴い、各地のスーパーでは生活必需品や食料品の買いだめに走る方々が見られ、先の見えない状況に対する疲弊と不安が広がっています。
そのような状況において、私たちにできることはなんだろう、と考えました。
買いだめに疲弊するのではなく、より安心してみんなが幸せになる方法はないのでしょうか。
今だからこそ顔の見えるつくり手とつながっていくことで、生活者が安全で美味しいものを安定的に食べ続けられる選択肢を選んでいくことができるといいのかもしれない。
そんな思いから、できる.agriでは「できる.agriコミュニティ」に参加している生産者の方々のネット販売情報をまとめていくことにしました。
どれも、安心とおいしさを届けてくれる食べ物ばかり。
ぜひ、ご覧いただけたら幸いです!
「つくる人と、つながろう。」できる.agri生産者販売情報まとめ
お米を買いたい!
山燕庵(石川県)

「深呼吸農法」を掲げて、自然栽培に取り組むお米農家。食味検査最高評価S認定を受けた「コシヒカリアモーレ」や、そのお米を使った玄米甘酒「玄米がユメヲミタ」などの人気商品が並びます。
たけもと農場(石川県)

おいしいお米を石川県から。有機米や特別栽培コシヒカリ、ひとめぼれ、糯米(もち米)のカグラモチも産地直送で販売しています。リゾットも人気です。
マスニ農園(長野県)

特別栽培米のコシヒカリを扱っています。夏以降は桃やりんごなど魅力的なフルーツがどんどん出てきますので、そちらもぜひチェック!
株式会社維里 土と暮らす(愛媛県)

全圃場自然栽培(農薬・肥料不使用)にて主にお米と大豆を栽培しています。西日本最高峰・石鎚山からの伏流水で育てた、全国にファンを持つお米です。
野菜を買いたい!
【4月15日更新】江口農園(佐賀県)

「パクチー王子」の愛称で知られる江口さんのパクチーは、「パクチー好きをうならせるパクチー」を目指して作られています。現在では全国で100店舗以上の飲食店で取り扱われるほどの人気です。
A-noker(佐賀県)

アスパラづくりのトップをめざそうという思いで名付けられた「A-noker」のつくるアスパラガスは、多くの飲食店にもファンを持つ、みずみずしい逸品です。
井出トマト農園(神奈川県、静岡県)

藤沢農場と富士高原農場でトマト13品種、ジュース、ケチャップ等を生産する井出トマト農園のトマトは、第62回全国農業コンクール名誉賞・農林水産大臣賞も受賞しています。
中里自然農園(高知県)

農薬・化学肥料を一切使わず、年間約40種類のお野菜の栽培や土佐ジローの平飼い、日本ミツバチの養蜂をするなど自然に寄り添う中里自然農園。今の時期は島らっきょをどうぞ。
果物を買いたい!
村田農園(茨城県)

有名パーラーでも取り扱われる美しいイチゴ。箱を開けたとたん溢れ出す甘い香りとピカピカのイチゴを、ご家族ご友人皆様で、どうぞお楽しみください。
くらうんふぁーむ(宮崎県)

日南市北郷町にある「くらうんふぁーむ」は、子どもと楽しめるイチゴ狩りの農園です。鮮やかなイチゴだけでなく、こだわりの生キクラゲも生産しています。
ハナウタカジツ(熊本県)

毎日のなかにあるちいさなしあわせを表し、これをわかちあうための合い言葉「ハナウタ」をテーマに旬の果物を生産するハナウタカジツ。さわやかな「春待つみかん はるか」が旬まっさかりです。
おやつやジュースを買いたい!
【4月15日更新】なかがき農園(岐阜県)

岐阜県恵那市のいろんな場所で見かける赤と黄色のトマトジュース。特に黄色いトマトを使ったなかがき農園のトマトジュース「ほし」は、トマト30個分が入った贅沢な逸品です。
元気もりもり山森農園(神奈川県)

太陽降り注ぐ三浦半島で野菜づくりを営む山森農園。日本橋の有名百貨店でも味わえるまじりっけなしのにんじんジュースをお届けします。
フルプロ農園(長野県)

りんごの名産地、長野県でフルーツを育てるフルプロ農園。現在はこだわりのりんごをつかったシードルなどの加工品を販売しています。旬が来たらフルーツもぜひ味わってください。
KOIKE lab.(岐阜県)

無農薬にこだわって生産する野菜をつかったクッキーやスイートポテト、お米などを販売。写真の美しさにもぜひ、注目してみてください。
たにがみ農園(鳥取県)

鳥取の人気梨農家、たにがみ農園ではなた豆茶もつくっています。どことなく「ほっと」する味と、他社のお茶と比べて非常に香り高いのが特徴です。
これから旬がくる野菜や果物はこちら!
現在は旬を外れているため、取り扱いがありませんが以下の生産者さんたちも、とても魅力的な方々です。旬の訪れとともに販売情報も更新されていきますので、ぜひご注目ください!
さいごに
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
もちろん、ここにスーパーにある野菜がすべて揃っているわけではありません。
ですが、旬の食べ物やそれらをつかった加工品など、安心して購入できるものが並んでいます。
今回のことをきっかけに、みなさんの「食べるものを選ぶ」という行動に、新しい選択肢を提供できたらうれしく思います。
さあ!つくる人と、つながろう。
できる.agri実行委員会