できる.agri主催「農業サポーターズ・ツアー」四国地方で開催!

『できる.agri』 ITを活用した農業の新しい姿を届けるプロジェクト。

生産者の皆様が抱える課題解決のヒントを全国へお届けする「農業サポーターズ・ツアー」。

これまで150名以上のご参加、16社のテレビや新聞掲載など、大きな反響をいただいてきた「農業サポーターズ・ツアー」は第4弾を、四国地方(愛媛・香川・高知)で開催いたします。

日頃抱えている、「やりたいこと」や「困っていること」を解決するヒントにつながるトークと相談会、そして自分に適した「やり方」を習得できるワークショップも開催します!

このツアーの特長は「勉強になった」で終わるのではなく、「自分はこれをやればいいのか!」という、一人ひとりの具体的な課題発見〜解決のヒントを一緒に見つけるプログラム構成です。

ぜひ、この機会に参加してみませんか?

 【農業サポーターズ・ツアー @四国 開催日程

1)愛媛会場 7月31日(水)  17:00~20:00(開場16:45~)@愛媛県松山市二番町3丁目7-12 3階 QUALITA (サイボウズオフィス) 

2)香川会場 8月1日(木) 17:00~20:00(開場16:45~)@香川県三豊市仁尾町仁尾丁980(シェアビレッジ仁尾)

3)高知会場 8月2日(金) 17:00~20:00(開場16:45~)@高知県高知市本町4丁目3-30 第9多目的室(高知県立県民文化ホール)

 【参加対象】

農業に関わるみなさま、生産者の方々の力になりたいみなさま。(定員15名程度)

【お申し込み】

以下のフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/stsLmBMCFSFzUz5SA

※参加費無料

※懇親会にご参加いただく際は別途費用(4000円程度)

 

【プログラム】

・登壇者・参加者自己紹介(17:00〜17:30)

・経営〜生産ワーク(17:00〜18:30)
経営管理〜生産の各ステップにおいて、ITを活用することで何ができるようになるか。参加企業のサービス導入事例トークと、自分の「時間の使い方分析」ワークショップで参加者のみなさまの課題解決の入り口を明らかにします。

・グループ相談(18:30〜20:00)
ワークで見つけた「入り口」を元に「出口」を見つけるため、経営管理、生産、販売の各グループに分かれて、ゲスト専門家に具体的な相談を投げかけましょう。同じような課題を持つ参加者同士の情報交換の場としても活用いただけます。

・閉会の挨拶・懇親会ご連絡(20:00〜20:15)

・懇親会(20:30〜22:30)

※登壇者ならびに内容は、やむを得ず変更となる場合がございます。

※セミナー終了後、懇親会を行います。

 

【ツアー参加メンバー】 ※50音順

井出寿利 株式会社ファームオーエス・井出トマト農園 代表取締役

大学卒業後、不動産会社へ就職、2年後に就農。前職の経験を活かし顧客目線の商品づくり等に努める。07年に経営継承し、14年に法人化。 生産者として「全国農業コンクール」にて「名誉賞」「農林水産大臣賞」を受賞する一方、今年2月には生産者向け生産性管理SaaS型システム「AGRIOS」を発売した。

岡山史興 70seeds代表&編集長。できる.agri発起人

2017年にできる.agriを立ち上げ。IT活用事例のWEBメディア運営や、セミナーの開催、農家の熱意を形にする「できる.agriコミュニティ」の運営をおこなっている。

前田 崇之  Business&Marketing Division Market Development(愛媛会場参加)

2009年、人材系企業にて人材採用・教育に関わる企画営業職として入社。その後Web媒体企業・リクルートグループに転職し、主に旅行・飲食・人材領域における新商品開発のディレクターに従事。 2017年4月にBASE株式会社に入社。ネットショップ普及による地方創生・地域活性をテーマとして、Eコマースプラットフォーム「BASE」の紹介とショップ成長の活動支援に従事。

山岸直輝 株式会社MISOSOUP 農業プロデューサー。

舞台に上がる生産者を増やすため、農園の魅力を発見し人々に届けるブランディングサービスを展開。農家のブランディング・マーケティングの右腕として全国の農家を訪れている。

【本件お問い合わせ】
担当:楠橋 (TEL:080-4379-4091 / MAIL:70seeds@am-inc.co.jp)

その他の記事

お問い合わせ